難しい。本当に難しい。
平坦ステージだけどほとんど平坦区間はなく常にアップダウン。
何回逃げても1分以上の差は開かない。
第1ステージ
逃げて山岳賞狙ったけど逃げられず。
ラスト30kmから体が動かなくなりそのまま集団ゴール。
ゴール後熱中症のような症状になり食事もまともに摂れず。
第2ステージ
タイでは第2ステージで大逃げをしたので再現すべくアタックを繰り返す。
何度も抜け出すも30秒以上開くと追いかけられる。
長い登りで抜け出し40秒差をつけるが吸収される。このとき緩い登りで47km/hで逃げ40秒の差を開けたのに追いつかれた。ということはメイン集団は登りなのに50km/h以上で走っていたことになる(焦)
その後もアタックを繰り返すものの決まらず。
ラスト40kmほどのところで数人の逃げが初めて決まったけどゴール前で吸収。
今日は三船さんの誕生日だったので何が何でも勝ってもらえるように前日のミーティング通り先頭で最終コーナーに突入。
しかし三船さんが集団の大混戦スプリントに飲み込まれ12位。
僕は集団の後方でゴール。
明日も平坦ステージ。大逃げを決めたい。
第1ステージ 第2ステージ
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2 件のコメント:
第2ステージの活躍、残念ながら勝利には結びつかなかったけど興奮しました。
気温の差やコースに苦しんだりするだろうけど離れた大和の地から思いきり念は送ってますからね。
今年最初のレースだし思いきりやってきて下さい。
痩せて帰ってきたら補給は任せといて下さいな!
貴光君と共にいい仕事してきてね!
全員毎日攻め続けます!
いつか逃げれることを祈ってもがくしかないです。
カレー食いたいです
コメントを投稿